JR内房線を使ったことが無かったので、行ってみました。
茨城の自宅を出たのは、8時半! 遅!

鋸山という場所に行くために、ここで降りました。
出発が遅かったので、15時過ぎでした。

鋸山ロープウェイ、往復900円4分くらいの空中散歩。 結構怖いです。

東京湾フェリーの就航する金谷港です。

猫が寝てたので、起こさないで一枚。

百尺観音。

これ眺めていたら、「大魔神」を思い出しました。

これが興味あった通称「地獄のぞき」です。

百尺観音の前の広場から見上げた「地獄のぞき」


日本一大きい大仏らしいです。

左肩後ろ、何故にほったらかしてしまったのか?

当初計画にはなかった東京湾フェリー18時45分発に700円で乗船。
フェリー自体10年ぶりくらいです。

久里浜フェリーターミナルから歩いて10分ほど、宿泊させてもらった旅館です。

はい、そこの朝食です。 厚焼き玉子味がいいです。

久里浜港から内房に再アタックです。
風が吹いていて、波が高いようです。

浜金谷駅で館山方面行きの次の電車を確認したところ、
1時間以上あったので、道路を歩くことにしました。
海岸沿いの道路は、歩道が無いところが多く、風も極めて強く
非常に怖い経験をしました。
1時間くらい歩いて見えてきた鋸南の海岸です。
海辺に来たので、浜を歩いてみました。
貝がほとんどありません。

この日は非常に風が強かったです。

保田の港まで1時間30分以上歩いて10時頃辿り着いた食事処「ばんや」
9時30分開店らしいけど、広い室内が30分で満席で順番待ちでした。

さすが刺身は美味しかった。でも味噌汁は、大洗アクアワールドの
フードコート内の定食に付いてきた物のほうが美味しいと思う。

3品目のイカフライです。
これだけ食べたらお腹いっぱいでした。
2009年3月21〜22日(日)撮影
|