隣の県栃木県にあり自宅から2時間もかからないところなのだ。
でも10年以上歩いてない気がするので、久しぶりに行ってみた。

11時47分に鬼怒川温泉龍王峡Pに着いた。
その下を野岩鉄道が走っていることを忘れていた。

ちょうどお昼時なので、食事処でオリジナルうどんを食べた。

野岩鉄道の駅がすぐ脇を降りたところなので、一駅「川治温泉」
まで乗って行って、ここまで渓谷を戻ってくることにした。

ホームの案内板です。

川治温泉方向。

新藤原方向。

5分かからず川治温泉駅着。

即、小綱ダムを渡ります。

トンネルが3つ続きます。

今日は、かなり適当な格好でハイキング。

浜子橋から。

浜子橋。

風で揺れて、ピントがなかなか合わなかった。

まだ5分の1くらい。

薄紫の綺麗な花。

小さい花ですが、綺麗でしたね。

休憩場所から下流方向を。

休憩した「白岩」の分岐点のベンチ。

卵スープを作りました。

休憩場所からズームで。

落石の危険がありそう。

上流方向のスナップ。

ミズバショウがありました。

ムササビ橋。

むささび橋から「むささび茶屋」を写してます。

虹見橋から上流を。

虹見橋から。

五龍王神社と虹見橋と虹見に滝。

虹見橋を下から。
2009年4月18(土)撮影
|